【コスタリカコーヒー】特徴とおすすめ焙煎度 アラビカ種にこだわった超高級コーヒー

コスタリカコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説

豊かな自然と平和を愛するエコツーリズムが発達している国です。

地球幸福度でも常に上位にランクインしている幸せの国、コスタリカコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を詳しく解説していきます。

基本情報
国名コスタリカ共和国(中央アメリカ)
Republic of Costa Rica
人口509万4114人(※1)
面積5.1万平方キロメートル
首都サンホセ
コーヒー生産量145万袋(※2)

参考:(※1 United Nations World Population Prospects 2019より)

(※2 全日本コーヒー協会 ICO統計より)


コスタリカコーヒーの特徴 おすすめ焙煎度は?

淹れたときに感じる味や香り、生豆の特徴やおすすめの焙煎度などを解説します。

特徴

複雑な甘さとやわらかな酸味、柑橘系フレーバーの軽い飲み口が特徴です。

豆質は非常に硬く肉厚です。焙煎難易度はやや高め、煎り過ぎに注意してください。


おすすめ焙煎度

柔らかな酸味と柑橘系特有のさわやかなフレーバーを楽しみたい   中煎り

コクのある甘味となめらかな質感を楽しみたい   中深煎り

軽めの口当たりで雑味が少なく甘味も感じられます。「ハニープロセス」と呼ばれる精製方法によって様々な味わいも楽しめます。

あわせて読みたい

焙煎について 世界には数多くのコーヒー豆が存在し、品種や生産国による精製方法、酸味や苦み、豆の大きさ、硬さなど様々な特徴があります。そして、そのコーヒー豆のポテンシャルを引き出すためには、適切な焙煎度(煎り止め)が必要になってきます。 […]

コーヒー豆の焙煎度 基礎知識

現在に至るまでの歴史を解説

比較的に治安の良い国です。ホテルやレストランなどの施設が充実していて、観光地としても人気があります。

コスタリカコーヒーの歴史

1729年にキューバからコーヒーノキが移植されました。

1821年にスペインから独立をした際、国はコーヒー生産を国民に進めました。当時のコーヒーノキは約1万7000本もあったと言われています。


1820年にコーヒーの輸出は始まっていましたが、本格的に始まったのは1832年頃でした。コーヒーはコスタリカにとって唯一の輸出品でした。

コスタリカではアラビカ種を保護するためロブスタ種の栽培を禁止しています。
さらに将来のコーヒー産業を守るために厳しい環境基準が守られています。

コスタリカのコーヒーは、国際市場で高値で取引されていました。その利益で国内は一気にインフラ整備が進んでいきました。

鉄道・病院・郵便局・印刷所・図書館・大学・劇場などがコーヒー産業により作られていきました。


1830年にウォッシュト(水洗式)の精製方法が導入されると、1905年までに200ヶ所のウェットミルが造られました。

このウェットミルで精製されたコーヒー豆は評価され、市場による取引時には更に高値がつけられました。


コーヒー産業の発展

コスタリカはコーヒー産業を発展させようと様々な努力を行ってきました。

その結果、コスタリカ産のコーヒーは世界的にも高い評価を得るようになっています。

コーヒー保護協会の設立

1933年に政府が生産団体からの圧力により、コーヒー保護協会を設立しました。

設立の目的は「小規模農家」の保護でした。小規模農家は生産したコーヒーを安い値段で買いたたかれ、収入が増えませんでした。

その後、1948年にコーヒー管理事務局になり、現在は「コスタリカ・コーヒー協会(ICAFE)」になっています。ICAFEは研究農園の運営やコスタリカコーヒーの宣伝などを行っています。


コスタリカ豆の格付け(グレード)

太平洋側
等級名称略称標高
ストリクトリー・ハード・ビーンSHB1200m~
グッド・ハード・ビーンGHB1000m~1200m未満
ハード・ビーンHB800m~1000m未満
太平洋側と大西洋側の中間
等級名称略称標高
ミディアム・ハード・ビーンMHB500m~1000m未満
大西洋側
等級名称略称標高
ハイ・グロウン・アトランティックHGA900m~
ミディアム・グロウン・アトランティックMGA600m~900m未満
ロウ・グロウン・アトランティックLGA150m~600m未満

コスタリカでは標高に加え、太平洋側と大西洋側の生産でグレードが分けられています。

標高が高ければ高いほど高品質なコーヒーとして評価されています。

上記以外のコーヒーは主に国内消費用として使用されています。


トレーサビリティ

コスタリカの生産者は小規模と中規模の農園が約90%を占めています。そのため農園や組合まで確認することができます。

マイクロミル革命

昔からコスタリカのコーヒーは高品質で市場から高い値段が付けられてきました。

しかし近年のスペシャリティコーヒーに必要とされるトレーサビリティへの考えは不十分で、その状況を打破したのが「マイクロミル革命」でした。

以前は、ほとんどの農園のコーヒーチェリーが一つにまとめられ大規模な精製工場が一括して作業を行っていました。そのため生産農場などの詳細を分けることは不可能でした。

1830年に小規模な「ウェットミル(生産者自身が栽培~水洗~乾燥まで管理する工場)」を導入し、一気に精製所が増えました。

ウェットミルができたことにより小規模農家でも品種や精製方法がはっきり明記できるようになり、トレーサビリティは改善されていきました。


コスタリカの自然

気になる生産地域をチェック!

国土の約半分は海抜500m以上の高地です。季節は大きく乾期(夏)と雨期(冬)に分かれていて、12月~4月が乾期、5月~11月が雨期になります。

主な生産情報と品種

国の中央には山脈連なっていて、そこにある中央盆地が主なコーヒー生産地域です。

タラス

標高:1200~1900m

収穫期:11月~3月 品種:カトゥーラ、カトゥアイ、シェード

最も有名な生産地域です。地域内でも風味や特徴が様々で複雑な味わいが楽しめます。


ウエストバレー

標高:700~1600m

収穫期:10月~2月 品種:ビジャ・サルチ

コスタリカ固有の稀少銘柄を栽培しており透明感のある味わいを感じられます。中でも標高の高いナランホ周辺では特に高品質なコーヒーが生産されています。


セントラルバレー

標高:900~1600m

収穫期:11月~3月 品種:

最も古い生産地域です。3つある火山がコーヒーに影響を与えています。


まとめ

コスタリカコーヒーの解説は以上です。参考になったでしょうか?
世界には様々なコーヒーがあり、その産地独特の豆が多数あります。気になったら試してみて下さい。下記に生豆や味の特徴・おすすめ焙煎度・その他情報をまとめました。

印の題名をクリックすると同ページ内の見たい場所まで移動できます。

【コスタリカコーヒー】特徴・おすすめ焙煎度・その他情報

味・生豆の特徴

複雑な甘さと酸味、柑橘系フレーバーの軽い飲み口が特徴です。

豆質は非常に硬く肉厚です。焙煎難易度はやや高めです。


おすすめ焙煎度

柔らかな酸味と柑橘系特有のさわやかなフレーバーを楽しみたい 中煎り

コクのある甘味となめらかな質感を楽しみたい 中深煎り


豆の格付け(グレード)
標高に加え、太平洋側と大西洋側でグレードが分かれています。

太平洋側 SHB GHB HB

中間   MHBのみ

大西洋側 HGA MGA LGA


トレーサビリティ

生産者の90%は中小規模農園なので農園や組合まで確認ができます。


注目の生産地域

タラス コスタリカで最も有名な生産地域です。地域内でも風味や特徴が様々で複雑な味わいが楽しめます。

ウエストバレー コスタリカ固有の稀少銘柄を栽培しており透明感のある味わいを感じられます。中でも標高の高いナランホ周辺では特に高品質なコーヒーが生産されています。

セントラルバレー 最も古い生産地域です。3つある火山がコーヒーに影響を与えています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コスタリカの特徴とおすすめ焙煎度を解説
最新情報をチェックしよう!