【パナマコーヒー】特徴とおすすめ焙煎度 超高級品「ゲイシャ種」 ハイレベルなコーヒーを生みだす生産国

パナマコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説

パナマ運河が有名で、赤道に近い高温多湿の亜熱帯気候です。

コーヒーの価格で世界最高値をつけたパナマコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を詳しく解説していきます。

基本情報
国名パナマ共和国(中央アメリカ)
Republic of Panama
人口431万4768人(※1)
面積7.6万平方キロメートル
首都パナマシティー
コーヒー生産量12万袋(※2)

参考:(※1 United Nations World Population Prospects 2019より)

(※2 全日本コーヒー協会 ICO統計より)


パナマコーヒーの特徴 おすすめ焙煎度は?

淹れたときに感じる味や香り、生豆の特徴やおすすめの焙煎度などを解説します。

特徴

上質なコーヒーが多く、シトラス系の華やかな香りとさっぱりした繊細で複雑なフレーバーが特徴です。

豆の形は全体的に細長く、先細りしています。


おすすめ焙煎度

風味を残しつつ、華やかな香りと豊かなコクを楽しみたい   中煎り

上品な香りとほのかな酸味を楽しみたい   浅煎り~中煎り

精製方法によって味の変化もありますが、基本的に「やや浅めの中煎り」が最適です。

あわせて読みたい

焙煎について 世界には数多くのコーヒー豆が存在し、品種や生産国による精製方法、酸味や苦み、豆の大きさ、硬さなど様々な特徴があります。そして、そのコーヒー豆のポテンシャルを引き出すためには、適切な焙煎度(煎り止め)が必要になってきます。 […]

コーヒー豆の焙煎度 基礎知識

スペシャリティコーヒー業界から注目される高品質コーヒーを生産 現在に至るまでの歴史を解説

大人気のパナマ産コーヒーですが昔は評判がイマイチで、生産量も少ない時代もありました。

パナマコーヒーの歴史

初めてパナマにコーヒが持ち込まれたのは、19世紀初頭でヨーロッパからやって来た入植者だと言われています。

栽培されたコーヒーのほとんどはアメリカに輸出されていました。


気象条件がコーヒー栽培に適しており、生産者も高い技術と熱意を持っています。

パナマ産コーヒーが高い理由は、高品質なコーヒー栽培技術と国による高い基準の労働法によるものです。

労働者へ支払う賃金が比較的に高い傾向があるため、そのコストが消費者へ上乗せされているからです。


土地開発によるコーヒー産業への影響

近年は外国人居住者が増加傾向にあり、かつての農園の多くが居住地として販売されています。物価が安くて美しい国ならではの悩みです。


パナマ三大ゲイシャ農園

「エスメラルダ農園」
コーヒー業界に強い影響を与えた特別な農園です。ピーターソン家が所有し運営しています。2004年に行われたパナマ国際オークションで市場最高値をつけ落札され、一大ゲイシャブームが起こりました。
高品質なコーヒーは独特なフローラル、かんきつ系のフレーバーが特徴的です。ボディも軽く、まるで紅茶のような味わいがあります。

「ドンパチ農園」
農園主は「パナマ・ゲイシャの父」とも呼ばれ、ゲイシャ種の質の高さは群を抜いています。エチオピアのイルガチェフェに似たフレーバーで、シトラス系の華やかな香りと豊かなコクが楽しめます。

「ママカタ農園」
2002年にベストオブパナマに選ばれたコーヒー豆を生産しています。かんきつ系の強いフレーバーとヨーグルトのような酸味をもつ個性的なコーヒーを生産しています。


パナマ豆の格付け(グレード)

等級名称略称標高
ストリクトリー・ハード・ビーンSHB1350m~
ハード・ビーンHB1200~1350m
エクストラ・プライム・ウォッシュトEPW900~1200m

等級は栽培地の標高で決まります。豆の熟成度が高いのが特徴です。


トレーサビリティ

高いトレーサビリティを誇り、ほぼ全てのコーヒーは特定の農園まで遡ることができます。しかも精製方法やコーヒーの明確な品種までわかる場合もあります。

パナマ料理フライドチキンとプランテン

気になる生産地域をチェック!

沿岸部は暖かく、山岳地帯は過ごしやすい気候で雨が多く降ります。平均気温は沿岸部で29度、山岳地帯では18度です。

主な生産情報と品種

ほとんどの豆はチリキ県西部で生産されています。小中農園が多く、優れた生産処理場とインフラが整っています。

ボケテ

標高:400~1900m

収穫期:12月~3月 品種:ゲイシャ、ティピカ、カトゥーラ、カトゥアイ、ブルボン、サン・ラモン

最も古く有名な地域です。バル火山の標高の高さと、冷涼で頻繁に霧が発生する環境でゆっくりと熟成したコーヒーチェリーは世界屈指の高値が付きます。エスメラルダ農園もこの地域です。


ボルカン=カンデラ

標高:1200~1600m

収穫期:12月~3月 品種:ゲイシャ、ティピカ、カトゥーラ、カトゥアイ、ブルボン、サン・ラモン

パナマ屈指の標高があります。定期的な雨と豊かな土壌で生産される豆は、甘さと複雑さが特徴的です。


レナシミエント

標高:1100~1500m

収穫期:12月~3月 品種:ゲイシャ、ティピカ、カトゥーラ、カトゥアイ、ブルボン、サン・ラモン

パナマ最北のチリキ県にあり、知名度が低い地域です。アクセスはかなり悪いですが、雑味がなく酸味の強い豆が特徴です。


まとめ

パナマコーヒーの解説は以上です。参考になったでしょうか?
世界には様々なコーヒーがあり、その産地独特の豆が多数あります。気になったら試してみて下さい。下記に生豆や味の特徴・おすすめ焙煎度・その他情報をまとめました。

【パナマコーヒー】特徴・おすすめ焙煎度・その他情報

味・生豆の特徴

シトラス系の華やかな香りとさっぱりした繊細で複雑なフレーバーが特徴です。

豆の形は全体的に細長く、先細りしています。


おすすめ焙煎度

風味を残しつつ、華やかな香りと豊かなコクを楽しみたい 中煎り

上品な香りとほのかな酸味を楽しみたい 浅煎り~中煎り

基本的に「やや浅めの中煎り」が最適です。


豆の格付け(グレード)

SHB HB EPW

等級は栽培地の標高で決まります。豆の熟成度が高いのが特徴です。


トレーサビリティ

ほぼ全てのコーヒーは特定の農園まで遡ることができます。精製方法や明確な品種までわかる場合もあります。


注目の生産地域

ボケテ 気候条件に恵まれた高品質なスペシャリティコーヒーが生産されています。エスメラルダ農園もこの地域です。

ボルカン 定期的な雨と豊かな土壌で生産され、甘さと複雑さが特徴的です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

パナマコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度を解説
最新情報をチェックしよう!