ホンジュラスコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説
マヤ文明など神秘に満ちた国ですが、治安が悪いイメージも付きまとうのがホンジュラスです。
しかしコーヒーに対する取り組みは熱心で、近年はカップ・オブ・エクセレンスにも入賞する農園も数多く輩出しています。
そんなレベルの高いホンジュラスコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を詳しく解説していきます。
基本情報 | |
---|---|
国名 | ホンジュラス共和国(中央アメリカ) Republic of Honduras |
人口 | 990万4608人(※1) |
面積 | 11.2万平方キロメートル |
首都 | テグシガルパ |
コーヒー生産量 | 600万袋(※2) |
参考:(※1 United Nations World Population Prospects 2019より)
(※2 全日本コーヒー協会 ICO統計より)
ホンジュラスコーヒーの特徴 おすすめ焙煎度は?
淹れたときに感じる味や香り、生豆の特徴やおすすめの焙煎度などを解説します。
特徴
シトラス系の爽やかな後味が特徴です。
地域によって様々な味わいを楽しむことができる珍しい国でもあります。
薄緑色で比較的肉厚な豆です。標高も1000m以上あるため、コーヒーチェリーの完熟度も高く品質良さも評判です。
おすすめ焙煎度
フルーツのようなジューシーさと爽やかな酸味のバランスを楽しみたい 中深煎り
フルーティーさと酸味のバランスの良さが人気ですが、中には複雑で独特な味わいあるコーヒーも存在します。
焙煎について 世界には数多くのコーヒー豆が存在し、品種や生産国による精製方法、酸味や苦み、豆の大きさ、硬さなど様々な特徴があります。そして、そのコーヒー豆のポテンシャルを引き出すためには、適切な焙煎度(煎り止め)が必要になってきます。 […]
現在に至るまでの歴史を解説
ニカラグアと並び、中央アメリカの中でも特に貧しい国と言われています。
自然災害も頻繁に起きるなど気候の面でも課題が多い国です。
ホンジュラスコーヒーの歴史
中南米最大の生産国ですが、コーヒーがいつ頃伝わったかの記録は残されていません。
1970年に「ホンジュラス・コーヒー協会(IHCAFE)」を設立しました。
それまでインフラ設備で他国に遅れをとっていましたが、「IHCAFE」は品質向上に向けた教育と設備投資に力を入れています。
その後、2001年頃からホンジュラスのコーヒー生産量が増え始まりました。
ホンジュラスはコーヒー栽培にとても適した国です。しかし自然災害が多く、降雨量がとても多いという問題があります。インフラ設備がまだ整っていないので管理されたドライミルがなく、コーヒーの乾燥が十分にできないことがコーヒー品質にとってネックになっています。
ホンジュラス豆の格付け(グレード)
等級 | 名称 | 標高 |
---|---|---|
SHG | ストリクトリー・ハイ・グロウン | 1200m以上 |
HG | ハイ・グロウン | 900~1200m未満 |
CS | セントラル・スタンダード | 600~900m未満 |
標高が高ければ高いほど、みずみずしい酸味と甘みを感じられる高品質なコーヒーとして格付けされます。
特にグアテマラ国境付近で栽培された「SHG」グレードは苦みと酸味のバランスがとれたチョコレートのような味わいを持つ最高級品として有名です。
トレーサビリティ
詳細な生産履歴を確認することができます。農園や組合、生産団体もはっきりしています。
気になる生産地域をチェック!
降雨量の多さがネックですが1000mを超える生産地域が多く、良質な土壌が広がっています。
主な生産情報と品種
多くの農園は西部地域に集中しています。主な品種はブルボンやカトゥーラ、カトゥアイです。
モンテシージョス
標高:1000~1700m
収穫期:12月~4月 品種:ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ、パカス
カップ・オブ・エクセレンス(COE)でも上位を占めるポッソネグロ産は有名です。
特にモンテシージョス農園は日本でも人気があります。シトラス系の爽やかな酸味を感じる豆が栽培されています。
コパン(サンタ・バルバラ)
標高:1000~1500m
収穫期:11月~3月 品種:ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ
西部に位置し、グアテマラと陸路で繋がっています。隣県にある「サンタ・バルバラ」で栽培される良質なコーヒーは、ココアのような重い甘味が特徴的です。
アガルタ
標高:1000~1400m
収穫期:12月~3月 品種:ブルボン、カトゥーラ、ティピカ
北部にありトロピカルフルーツのように甘く、酸味とチョコレートのような風味が楽しめる珍しいコーヒーがあります。
同じ地域のコーヒー生産国
コーヒーは国によって様々な特徴があります。近隣の国をまとめたので興味があれば読んでみて下さい。
グアテマラコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 3000m級の山々が連なる山岳地帯で栽培されるコーヒー豆は驚くべき品質と味わいを感じることができます。中でも「ウェウェテナンゴ」と「アンティグア」は数多くのスペシャルティコーヒーが[…]
パナマコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 パナマ運河が有名で、赤道に近い高温多湿の亜熱帯気候です。 コーヒーの価格で世界最高値をつけたパナマコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を詳しく解説していきます。 […]
ジャマイカコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 カリブ海に位置する自然豊かな島国で、有名なブルーマウンテンがあります。 最高級品として有名なジャマイカコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を詳しく解説していきます。 […]
ハイチコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 カリブ海で最も人口の多い国で、コーヒーを主な農作物としているハイチは大きな可能性を秘めた生産地でもあります。 そんなハイチコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を詳しく解説して[…]
キューバコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 戦争や革命など様々な歴史を歩んできたキューバ、現在はのんびりとした雰囲気と時が止まったかのような街並みで観光地として人気があります。 コーヒー栽培に適した気候や地形から生まれる[…]
コスタリカコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 豊かな自然と平和を愛するエコツーリズムが発達している国です。 地球幸福度でも常に上位にランクインしている幸せの国、コスタリカコーヒーの特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を詳しく解[…]
ドミニカコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 カリブ海に囲まれたドミニカ共和国は陽気な性格と、大物メジャーリーガーも数多く輩出する明るいイメージがあります。 そんな美しい自然の光景が広がるドミニカコーヒーの特徴とおすすめ焙[…]
ニカラグアコーヒー 特徴とおすすめ焙煎度、生産地域を解説 自然災害が多く、政治的・経済的にも不安定な国でしたが着実な経済成長を遂げています。 治安は悪いので観光には向いていませんが、火山や遺跡など魅力的な場所が多く、バックパッカーに[…]
まとめ
ホンジュラスコーヒーの解説は以上です。参考になったでしょうか?
世界には様々なコーヒーがあり、その産地独特の豆が多数あります。気になったら試してみて下さい。下記に生豆や味の特徴・おすすめ焙煎度・その他情報をまとめました。
※印の題名をクリックすると同ページ内の見たい場所まで移動できます。
シトラス系の爽やかな後味が特徴です。
薄緑色で比較的肉厚な豆です。
ジューシーで爽やかな酸味のバランスを楽しみたい 中深煎り
SHG HG CS
農園や組合等、詳細な生産履歴まで確認できます。
モンテシージョス シトラス系の爽やかな酸味が特徴です。
コパン(サンタ・バルバラ) ココアのような重い甘味が特徴的です。
アガルタ トロピカルフルーツのように甘い珍しい豆があります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。